思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

思学舎で「地震」を学ぶ

話題の7月5日を過ぎ、

しかしながら地震関連のニュースが止まない昨今です。

 

荒川沖教室では非常用持ち出し袋をはじめ、

緊急時の対策は常に更新されています。

 

ところで、こういった「地震」「防災」に関するトピックは

受験問題のネタにもよく使用されます。

 

・理科:地震の発生原因

・理科:地震の発生時刻

・理科:震源位置の推定

・理科:火山活動との関連や、観光資源とのつながり

 

といった、理科の分野ではもちろん

 

・社会:防災の備え

・社会:防災マップの見方

・社会:関東大震災・阪神淡路大震災・東日本大震災の知識

 

社会不安の広がりと経済への影響を捉えれば、

 

・社会:米騒動

・社会:石油危機

 

このあたりを連想することもできます。

また、地震に関する計算に用いられるのは

およそ以下の二点と言えます。

 

・数学:一次関数

・算数:時間と速さ

 

時事問題を知る というだけでも、子どもたちにとっては尊いことですが、

それが日々の学習・知識の習得と有機的に繋がったとき、腑に落ちたとき。

勉強していて良かったと、「賢くて良かった」と、そう思える瞬間だと思います。

 

正しい智慧は、いずれ生徒たちが身を守る力にもなり得ます。

地震に限ったことではありません。

 

日常の中に、ちょっとした知的刺激を住まわせる。

「なんでだろう?」「どう思う?」と、一瞬でも考えさせてみる。

当たらなくても、答えが出なくても気にしないでください。

保護者のみなさんから生徒たちへの、些細で、しかし莫大なプレゼントです。

トップページへ戻る