思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

春休み中の様子

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

『第14回科学の甲子園全国大会』を観戦しに、先週の土日につくば国際会議場に行ってきました。県予選を勝ち抜いた全国47都道府県の各代表高校がチーム戦で理系全般の知識や技能を競い合います。茨城は土浦一高が久しぶりに代表校になり、元思学舎神立教室の生徒が出場していたので遠くから見ていました。何かに熱心に打ち込んで頑張ってる姿には感動しかないです。表彰式では、保護者の方だと思うんですが大概泣いていました。

 

 

やるべきことをコツコツやって、楽しんで、努力を努力と思わない習慣化ができている人たちなんだと思います。かっこいいです。

7426

 

 

 

・昨日、中2(新中3)生それぞれの、英検3級と英検準2級の合格通知が塾に届きました。この時期に受かるのは単純にすごい。

 

 

 

7450

 

 

・新高1生は先週の3/21(金)あたりに高校説明会で宿題をもらってきて、土浦二高は相変わらず国語と英語の宿題が、てんこ盛りで大変そうです。が、もうすでに終わりそうな人もいます。自分も約1か月前、県立入試が終了したその日の夜にドサッっと、高1の1学期範囲の数学プリントをみんなに渡しました。自分でどんどんやってね、と。それももう終わっている生徒もいます。このように、もうすでに始まっています、次のコツコツ頑張る大会が。何でもそうですけど、最初が肝心です。やったー高校入試終わったぜー、おれ頑張ったぜー、っていまだに過去の余韻で浮かれ続けて何もしていない生徒とは相当な差がすでにできているはず、学力はもちろん、メンタル的にも。

 

 

 

 

・中学受験をする新小6の生徒が開校一番に自習に来て、日割りで細かく設定された大量の春休みの宿題をコツコツとモクモクとやっています。これを見て、何かを感じて欲しいです、新中3は特に。

 

 

 

 

・先々週、先週あたりから新しく塾に入ってきた生徒が何人かいます。うちの塾の特徴は~~ですとか、体験授業をしましたけど~~でした、とか面談して、色々話したり聞いたり。言ったこと言われたことはちゃんと覚えているので、言ったことが嘘にならないように、必ず言ったことは守って、まずなにより成績を上げたいと思っています、当たり前なんですけれども。

 

 

 

☆☆2025年 県立入試結果 思学舎パーソナル神立教室 -

電話:029-831-6116

思学舎パーソナル神立教室 教室長 田口

トップページへ戻る