思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

入学式

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

最近走っています。マラソン大会が近いからです。桜がきれいだからです。土浦駅から水郷公園までの川沿いの道は桜がとてもきれいです。「早起きして朝に走る」+「花がきれいだなぁと感じられる」=「心が健康」。今たぶん健康です。去年も走りましたが、来週の日曜日に霞ヶ浦マラソン42km走ります。去年同様今年もどれくらい膝が痛くなって、後半どれくらいの地獄を味わうのか今から楽しみです。

 

7581

 

 

話変わりますが、今年はたくさんの高校1年生が塾にいます。もれなくみんな絶対に頭良くなってほしくてここまで色々やってきました。2/27の県立受験が終わってから今日までの約40日間。私立単願の生徒は90日間。総じて、よくやっているように思います。高校は数学が大変なので、ここまでとにかく塾では数学を進めてきました。うちの土浦三高の生徒は担任の数学の先生から「え?もうそんなところまでやってるの?それ、冬にやる範囲だよ。」と、言われたらしいです。しめしめです。

 

 

ただ学校の宿題をやっただけです、の春休みにはなっていないはず。塾の無い日もアプリを使いながら英単語をたくさんやる。土曜はみんなで塾で勉強する。高校理科はしっかり予習する。英語はI have a penの基礎からやり直す。とにかくやることをやるんです、毎日。できればそれをゲーム感覚で楽しくやってほしいなぁと、チーム分けして競わせたり景品で釣ったり色々考えてやっている最中です。

 

 

土浦二高 1年生の学習計画表。

7578_0

7576_0

県立受験後もだいたい毎日4,5時間。素敵な勉強しています。

 

 

 

 

都和中 2年生の学習計画表

7575

ほぼ毎日自習する生徒です。毎週びっしりの宿題を出しています。およそ毎日3、4時間勉強しないと終わらないくらいの量です。ただいっぱい宿題を出せば頭が良くなるなんて簡単なものではないことは重々わかっているのですが、それ以外に、縦、横、斜め、様々な角度から本人に刺激を与えて、勉強の取り組み方を改造している最中です。

将来はこんな電飾バリバリのクリスマスツリーみたいな車に乗りたいらしいです。それなら、茨城高専の電気科だね、ともちろん勉強にこじつけて新しい杭を打ちこみました。

 

7580

 

 

 

☆☆2025年 県立入試結果 思学舎パーソナル神立教室 -

電話:029-831-6116

思学舎パーソナル神立教室 教室長 田口

トップページへ戻る