思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

みんなの目標を貼りました

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

みんなの目標を教室入口に掲示しました。

 

➀夏休みの目標勉強時間

②自分の課題

➂がんばりたいこと

④意気込み

⑤夏休み後の目標

 

教室入口掲示中

P神立掲示物

 

 

 

 

P神立掲示物3 (1)

これは、ある中3生が書いたものです。

「頭の良い人に負けてられない」

おっ!っと思いました。

勉強において、負けん気が垣間見える人は好きです。

この生徒は、夏休みは毎日塾で12時間勉強しています。

 

「数学が苦手でなんとかしたいです」って言って、1か月前くらいに塾に入ってきました。

 

最近は「数学分かるようになってきて、難しい問題が解けるようになるのがとにかく楽しいんです。」って、気付くと自分で数学の塾の教材をものすごいスピードで進めていて、難しい問題をどんどん解けるようになっていました。驚いています。

 

 

 

P神立掲示物3 (2)

↑これも、とある中3生が書いたものです。

「自分に負けない!!」

はとても大事です。ある意味、それがすべてです。

 

英語が苦手で中3の春くらいに塾に入ってきました。

本当に英語がとびぬけて点数悪いので、夏休みに入ってからは、英語の問題をとにかく、たくさん解いて英語漬けの毎日を送っています。

 

そうしたら昨日「先生、英語わかってきました。思ったより難しくないんですね。」みたいなことを言っていました。

 

避けていた時は見えないものが、向き合うと見えてきて、やってみたら意外とそうでもなかったってことが勉強には往々にしてあります。素敵な勉強をしています。

 

 

 

 

P神立掲示物3(3)

これは、とある小6の受験生が書いたものです。

小学生で目標360時間(1日平均8時間)はすごいです。でも、実際それくらいやっています。

 

「絶対合格する!」

これくらいストレートに宣言してくれる人、最近見ないので清々しいです。

 

「夏にしてきた勉強を続ける」

と、「夏休み後の目標」に書くのも、すごいわかってる。

夏休み頑張ることを前提として、それを続けることを目標にする。

人生何回目?って感じです。素敵です。

 

 

➀勉強時間で妥協しないこと

②コツコツ一つのことをやり続け完璧にすること

この2つのことを、夏休みの勉強のテーマに生徒面談や保護者面談をしてきました。

全員が完璧にできているわけではありませんが、受験生に限らず、わりとみんな実行できているように思います。

 

お問い合わせ先 夏期講習受付中です 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116

トップページへ戻る