思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

生徒と先生で一緒に考える

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

7月から思学舎パーソナル神立教室では、生徒と先生で毎授業ごと、学習計画シートというものを使いながら学習計画を作っています。

週の計画・月の計画、実際に前週の勉強内容・勉強時間はどうであったか記録し、それをもとに細かく話し合います。

 

担当の先生は一生懸命教えている。生徒も集中して勉強している。なのに、成績が上がらない。これは・・・・。成績を上げるには、塾の勉強だけではなく、その生徒の一週間すべての時間の使い方を見直さなければならない、そう思ったからです。しかも、一方的ではなく生徒と話し合いながら。なぜなら、本人が自覚・納得し、行動しないと意味が無いから。

 

このブログでも「自分で考えて行動する」力が一番大事と、ことあるごとに書いていますし普段から自分は言っています。本当にそう思っています(自分もできているわけではありませんが・・・)。学習計画シート、正直とても面倒です。ただ、長期的に考えると、これを行うことで偏った思考や生活習慣の改善、学力向上にとどまらない人間的成長・精神的成長。言い過ぎかもしれませんがそこまで考えています。まだまだ改善が必要ですが、現時点1ヶ月やってみて、かなり手ごたえを感じています。

 

 

「あれ、今日は遅くまで残るの?」と、珍しく遅くまで勉強している生徒に声を掛けたら、「はい。夏休み、ここまで平均7時間しかできていないので。9時間にしたいのでもうちょっと残ってやります。」

 

 

「あれ、今日は塾に来るの遅かったね?」と、いつもは朝早く来る生徒に声を掛けたら、「はい。朝から夕方まで用事があったので。今日は家に帰って19時から徹夜で朝までやります。平均10時間はやりたいので」。(徹夜は絶対おすすめしませんが、良い意気込み。)

 

 

「今日は自習の時、何の勉強するの?」「はい、今日は何時までにこれとこれ、それが終わったらこれで、その後に授業があるので、終わったらその宿題をすぐやる。その後これをやって、たぶん分からないところが出てくると思うので先生に聞きに行きます。あと、最後に今日やって間違えたところを30分見直してから帰ります。たぶん、計画通りできないと思うので、残った分は家に帰ってまたやります。」お、お・・おう。すごい。こっちが何も言う必要が無いくらいめちゃくちゃ計画できている。こういう自分の想像を超えたことをやる生徒には毎回感動します。

 

 

生徒それぞれが「ここまでは頑張る!」と自分で目標や計画を立てて勉強する姿。理想です。先生が言わないとやらない、親に言われたから嫌々やる。それでは成績は上がりません。一時的に上がったとしても、高校では絶対に通用しません。人としてもきっと成長していません。

 

そもそも、塾の授業に参加するだけで安心して、頭が良くなるだろうと勘違いするくらいなら塾に来ない方が良いとさえ思っています。個別指導のメリットはface to faceで、直接細かく見てあげられることです。モチベーションを上げることです。自己管理する力を身に付けさせることです。やれることはすべてやります。

 

どうせなら、中学合格、高校合格、大学合格、そうした目先のものだけではなく(いやとても大事ですけど、この力が身についていれば絶対合格します)、一生役に立つ、幸せになれる、そんな絶対不可欠な能力を身に付けさせたいとさえ思っています。自分もまったく身についているわけではないので、生徒と一緒にがんばりたいです。

 

お問い合わせ先 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116

トップページへ戻る