思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

成績が伸び続ける子

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

8月になりました。だいたいの中3生は高校見学に行って、「土浦二高は学校がきれいで良かった。」「土浦一高は勉強が大変そうだ。」「野球部は練習が厳しそうだな。」「生徒が明るい。」「難しい授業やっているな。」「場所が意外と遠いな。」など、それぞれの高校に対する情報が入って、高校のイメージが少しはできたんじゃないかと思います。

 

パーソナル神立の中3生は、早い段階で現実を見てもらうために、全員に過去2年分の県立入試の過去問を解かせ(習っていない単元は偏差値に応じて+得点換算)、自己採点してしっかり点数まで出してもらいました。「あれ、意外に解けた。苦手教科頑張れば合格できる。」って感じた人もいれば、「やばい、50点足りない。夏休み、これからもっとやらないと。」と感じた子もいたように思います。当たり前ですが9割以上が後者です。

 

どこが苦手で、どこが得意か。このままの勉強時間・勉強のやり方で良いのか、ダメなのか。さすがに色々わかったんじゃないかと思います。わかった上で、今まで通り苦手なところを避け楽な勉強に逃げるのか、流れ作業になっていたような勉強の仕方をそのまま続けるのか。それはダメでしょ当然。頭使って行動に移そう、と伝えました。生徒一人ひとりと具体的な勉強のやり方をもう一度一緒に考え直そうと思います、直しています。すでに直しました、本当にまずい何人かはすぐに。

 

また、現状においても、自分で考えて工夫して、良い勉強をしている子はたくさんいます。

 

お昼ごはん中もおにぎり片手に英単語の勉強をしている子

授業中でも手が空いたらその少しの隙間時間で暗記に取り組んでいる子

1日の最後にその日の間違った問題を必ずやり直す子

お昼の休憩時間も、友達と真剣に問題を出し合って社会の暗記をする子

間違いノートを作り必ず見直す子

あらかじめ授業や自習で先生に聞きたいところに付箋を貼って準備してくる子。

 

 

間違った所をあとで必ずやり直して、それを一人で解けるまでやる

 

それが一番良い勉強で、それができるのが「成績が伸び続ける」生徒の特徴だと思います。

 

 

お問い合わせ先 夏期講習受付中です 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116

トップページへ戻る