イベント情報・お知らせ記事
中3生徒集会
思学舎パーソナル神立教室の田口です。
明日9/3(日)で夏期講習が終わります。新しいこと色々やりたいなぁと思っていて、やりたいことは全部やりました。詰め込みました。やりきりました。楽しかったです。
「○○くんが変わった。」「○○さんがこんなに頑張ると思わなかった。」「○○くんがすごい質問してくるようになったんだけど。」と、担当する先生から例年より生徒のポジティブな話を多く聞けた夏期講習でした。何より受験生の頑張りは「勉強時間」が証明していますし、受験生以外の生徒もよく頑張っていました。
明後日の9/4(月)から定期テストの中学校が多いので、今日はみんな朝からテスト勉強、必死で頑張っています。頑張らせています。
今日は早朝から中3生に集まってもらい、夏期講習を振り返りつつ9月以降やるべきことを明確にする意味で、自分で考えて今後の学習計画や目標を書くための時間を作りました。
夏休み直前に行った中3親子ガイダンスで話したプレゼン資料を改めてみんなに見せ、どれくらいその時に約束したことが実行できたか。自分の夏休みに点数を付けてもらい、何ができて何ができなかったか、また、9月以降の具体的な行動目標を学習計画表に各自記入してもらいました。
何人かピックアップすると、下のような感じです。
【自分の夏休みは何点でしたか?】
・同じテキスト何周もできたので80点。
・もう少し塾が休みの日頑張れたはず60点。
・本気で挑めた日が少なかった55点。
【9月以降の行動目標は?】
・平日4時間、休日8時間頑張る
・学校終わって家に帰ったらすぐに勉強する
・
【将来やりたいことは?】
・お金持ちになる
・看護師になる
・受験頑張って、推しのライブに行く
みんな平均すると70点くらいの自己評価でした。やりたいことが7割できていたなら十分だと思います。
➀この夏に学んだことをもう一度繰り返す(絶対に!)。
➁この夏に身に付けた学習姿勢の継続(受験が終わる終わらない関係なく、ずーっと)。
➂9月以降は平日4時間、休日8時間の勉強(具体的なスケジュールを例示)。
➃自分に負けない、自分で考えて行動する、当たり前のことを当たり前に行う。
こんな話をしました。夏休みは学校も無いので疲れていないのでわりと頑張れます。9、10月学校が普通にある中でどこまで頑張れるか。塾のない休日をどのように過ごすか。自分に負けず、当たり前のことを当たり前に頑張って欲しいです。と伝えました。
お問い合わせ先 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116