イベント情報・お知らせ記事
学年1位
思学舎パーソナル神立教室の田口です。
「学年1位」
単純にすごいなーと思います。「学年1位」は学年に1人だけなので。普段担当している先生もとても喜んでいました。
「勉強は自分との勝負だから!」とか生徒によく言うくせ、何人中何番とかいう順位を気にしているっていうと、話の整合性がとれているのか?と甚だ自分に対し疑問に思うこともあるのですが・・・。他人との比較と言う意味ではなく、どれだけ自分が頑張ったかと言う一指標として「順位」っていうのはわかりやすいものなので。そこで1位ってなると、すごいものはやっぱりすごいです。
なんで学年1位で、なんで469点も取れるかっていうと、点が取れる正しい勉強方法がしっかり身についているからだと思います。特段勉強を頑張っているという意識もなく自分の中で当たり前のことを当たり前にやっているだけなんだと思います。それくらい正しい勉強のサイクルが習慣化されています。淡々と、オセロのコマをひっくり返すかのように「わからない」を「わかる」に変えている様子が傍から見てもよくわかります。
母親の話によると小学生の頃は別に勉強は普通くらいで、むしろ中学校に入って勉強ちゃんとついていけるか心配していたくらいで、暗記力が特別優れているとか、学校の授業だけで全部わかっちゃうような際立つ勉学の才があったというわけでもなかったそうです。
うーん、何がすごいんだろう、と塾での授業や自習の様子、ノートなどを見てて思ったのはとにかく、自分のことをよくわかっているという所だと思います。自分がどこが出来てどこが出来ないのかを正確に把握し、それを自分なりに計画立てて的確に補正・補強する。その繰り返しのサイクルがとてもスムーズで、見てて勉強のやりかたがきれいだなぁと思います。箸の使い方うまいなぁ、食べ方がきれいだなぁ、みたいな感覚です。
たぶんこれで満足しているという様子もないので、本人も目標に書いているように「英語数学の難しい応用問題をもっと解けるようにする」ために、もう少し負荷をかけて成長を促していきたいと思います。
お問い合わせ先 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116