思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

眠気との両立 *9/23㈯は祝日休講です

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

「部活をやっているから時間が無い…。」「部活後は疲れて勉強が出来ない…。」そのような声を生徒からよく聞きます、特に高校生から。カギはいかに「眠気と戦わず両立(共存)」できるか。「自分の時間をうまくコントロール」できるか。そして、「気合い」です。

 

 

高校生の場合、部活を終えご飯を食べお風呂を出たら、おおむね21時を過ぎます。そこで強い眠気に襲われて、じゃあ、気合いだけで眠気に勝てるか。勝てないです。早く無理せず実践できる、自分の勉強サイクル(習慣)や勉強法を身に付ける必要があります。

 

オススメ勉強法

➀眠くなったときは、10~30分(30分以上はダメ)と決めてアラームをかけて1回寝る。ダラダラやっていてもしょうがないので。

隙間時間(通学時間、授業中、休み時間)常にやることがある状態にしておき、実際やる。何も、まとまって1時間机で勉強する必要はないので。

朝勉強する。夜ダメなら朝です。ちなみに自分は夜は9時にはもう寝ちゃって朝に全部やっていました。今もそうですが夜は帰ってすぐ寝て、朝4時とか5時に色々やります。

➃「今日何をやろう?」とその場で考えた勉強をしない。To do リスト(箇条書き・優先順位付き)を遅くとも前日までに付箋に書き出しておく。ある意味、昨日の自分との約束です。塾で仕事している人はだいたいこれやっています。「やること決まってないし、やることあり過ぎて何から始めたら良いか分からない。どうしよう、うーん。まぁ、後でで良いっか!」ってなるのを防ぐためです。

 

 

部活動が忙しいから勉強できませんは嘘です。「できない」のではなく、「やっていない」か「やる気がない」かです。24時間あります。絶対時間は作れます。また、部活で培った精神力・体力・集中力は勉強の最大の武器になります。

 

 

 

思学舎パーソナル神立教室では、授業の最後に毎回、先生と生徒で結構な時間をかけて今週・来週の学習計画を作っています。本当にやれること・やることを決める。そしてそれをやる。で、次回それを振り返ってまた計画を立て直す。勉強においては「可視化」が大事だと考えています。何をどう頑張ったか頑張らなかったかを記録しておくことで、それが次につながります。部活が忙しかろうが何だろうが、やることをやっていれば勉強は絶対結果が出ますし、結果が出ると楽しくなります、自己肯定感が上がります、また頑張ろうとなります。本当にそう思っています。

 

 

お問い合わせ先 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116

トップページへ戻る