思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

英検対策【10/7(土)英検試験 神立】

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

明日10/7(土)英検の試験(集団神立教室にて)があります。

2級  10:00~11:50

準2級 10:00~11:40

3級  10:00~11:20

4級  13:30~14:35

5級  13:30~14:20

 

昨日、英検3級のリスニングと英作文の練習を生徒数名と行いました。「今の聞き取れた?」「ここポイント!」とCDを止めたり巻き戻したりしながら、何度も聞き取りにくいネイティブ英語特有の発音部分を繰り返し聞かせて確認していきました。特に、疑問詞【whenいつ、whereどこで、who誰が、what何を、whichどっち、howどのくらい・どのように】を聞き取れないと終わりです。

 

英検3級は25~35語の英作文の問題があります(準2級は50~60語、2級は80~100語)。中3生はこの夏休み、英作文の特訓をだいぶ行いました。この4つの文章を絶対暗記してねどこでも使えるから、と何度も何度も同じ文章を書かせて覚えさせました。なかなか採点が厳しい最近の実力テストの12点満点の英作文問題ですが、いままで0点、2点とかだった生徒が9月の実力テストでは6点とか10点とか取れていて嬉しかったです(本番の県立入試は英作文は絶対出ないと思いますが・・・)。生徒の実力テストの解答用紙を見ると、まだまだトンチンカンな珍解答をしている生徒や白紙の生徒もいるので、改めて英作文・英文法頑張らせたいと思っています。

 

また、ちらほら情報が出ているように、2024年の5月から英検の形式が少し変わって難しくなるようです。簡単に言うと英作文の問題数が増え、記述力がより問われる形になります。特に3級以上を受験予定の中1、中2、高1、高2の生徒は次回の2024年1月末の英検は必ず受験することをお勧めします。

 

英検変更点(2024年5月~)

試験時間準2級は5分伸びる、3級は15分伸びる)

Reading (リーディング) 準2級以上は問題数を一部削減。

 Writing (ライティング) 1級~準2級は要約問題がプラスされる。3級はEメール問題がプラスされる。

Listening (リスニング) 変更予定なし

 

 

お問い合わせ先 思学舎パーソナル神立教室 Tel:029-831-6116

トップページへ戻る