思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

コラム:インターネットがつなぐもの

こんにちは、パーソナルみどりの教室の伊藤です。

 

今日は令和7年7月7日

元号・月・日で7が三つ並ぶのは、平成7年7月7日以来30年ぶりだそう。激レアです^^。

 

そんなニュースを読んだとき、ふと自分が卒業した小学校のことが頭をよぎりました。

「そういえばあの小学校は明治7年創立だったような。」

 

 

母校の校歌の1節に

「明治7年はじまりし わが学び舎は ここにあり」

とあるのです。

 

不思議なもので、3年前のヒット曲を聞かれても思い出せませんが、母校の校歌はいまだに覚えています笑。

 

 

明治7年について検索してみると、まず西暦は1874年。

1874て・・・いやすごいな、だって歴史の教科書に出てくる『民撰議院設立建白書』の年ですよ。

民撰議院設立建白書とは に対する画像結果

 

 

 

 

それからいくつかの時代を経て、2025年。

かれこれ150年の時が経ち、昨年、母校では「創立150周年式典」が行われていたようです。

 

それをブログに書いている地元の人がいて、地元ネタに懐かしさを感じながら読み進めていました。

そしたらなんと、そのブログの作者が小・中学校の同級生だったのです!

びっくりした顔のマーク 絵文字のイラスト素材 [FYI05079838 ...

 

たまたま拾ったブログで、おもいがけない同級生との再会。

別の高校に進学してそれきりだったので、名前を目にするのは中学卒業以来。

なんともうれしくてメールで連絡を取りました。

 

彼は地元にいて、『土地家屋調査』の仕事をしているとのこと。

それぞれに人生があり、仕事があり。(←NHKぽい)

そんな月日の流れを一瞬でつないでくれたインターネットに勝手に感謝。

暑くて大変ですけど、「がんばらなきゃな」と思える、

令和7年7月7日の出来事でした。

 

 

さあ、夏期講習の準備をがんばろう(◎_◎;)

 

 

―――――――――――――

夏期講習 受付中!

個別指導だから、わかるまで、できるまで。

先生がつきっきりで教えます。

お問い合わせは0120-50-3759へ

 

トップページへ戻る