イベント情報・お知らせ記事
2学期中間テストは最も重要!?
こんにちは、パーソナルみどりの教室の伊藤です。
もう10月後半。秋になると、時間の流れ方が加速度を増していくと感じるのは私だけでしょうか。
そうこんな感じです。
さて11月は、多くの学校で定期テストがあります。今からコツコツやりましょうね!
●11/12(水) 高山中学校 中間テスト
★11/17(月)~土浦二高 定期考査
★11/18(火)~守谷高校 定期考査
★11/19(水)~ 茗溪学園 定期テスト
●11/27(木) 水海道中学校 期末テスト
※予定が変わっているかもです。最新情報を確認して下さい!
どの時期もテストは大事なんですが、たとえば中学の数学でいうと、
中1は方程式
中2は1次関数
中3は2次関数
を学習します。中学~高校でずっとついてまわる単元ですから、蔑ろにはできませんね!
国語は古典が出題範囲になることが多いです。
高校ほど難しくはないですが、なにしろ読みにくいし、言葉が難しい。音読しましょう。
英語は中2が不定詞・動名詞のいわゆる”準動詞”を学習します。
ここもしっかり理解しないと、高校英語で苦戦します。英語嫌いが始まるのはこの辺ですよね。
このように、多くの科目で上の学年につながる大事な単元を学びます。
学校によってはテストの間隔が開き、出題範囲が膨大になることもあります。
1学期よりも学校ワークを早めに進めて、やり直しができる余裕を持ちましょう。
提出間際に急いでやっていたのではだめです。
「学習予定を立てるのが苦手」
「解けない問題が多くなってきた」
テスト勉強について、こういう悩みを抱えている人はぜひ個別指導で勉強のやり方を覚えましょう!
ただいま、秋の1week体験実施中です。
―――――――――――――
中間テストで自己ベストを!
個別指導だから、わかるまで、できるまで。
先生がつきっきりで教えます。
お問い合わせは0120-50-3759へ