イベント情報・お知らせ記事
夏休みの過ごし方(小学生編)
思学舎パーソナル土浦南教室の新田です。
いよいよ「夏休みの過ごし方」も最終回!
本日は小学生編です!
〇中学受験生
中学受験の勉強は学校でのものと全く異なるので、自力で進められるものは自ずと限られてきます。
4年生・5年生は、ひたすらスピードの向上をテーマとしましょう!計算・文章読解のスピード向上をすることによって、テストでの難問に取り組む時間を確保することができます。
一方、中学受験ならではの解法、つるかめ算・植木算などの特殊算は塾での対策が必須です。夏期講習を利用して定着させましょう!
6年生に求める学習範囲は「全て」です。こんなことを言っては身も蓋もありませんが、中学入試が激化している状況では、気を抜いている暇なんてありません。受験前の夏休みは今年しかありません。受験後に後悔しないよう、人生で一番勉強した夏にしましょう!!
〇一般小学生
算数は基本計算の復習が最優先!
算数は他の単元との繋がりがとても多い科目です。
新しい内容を学習する際に困らないよう、基礎計算は何が何でも克服しておきましょう!
国語では、漢字などの知識事項の復習はもちろん大切ですが、読書も意外と大切だったりします。
近年コロナ渦が続いたせいか、文章を声に出して読むことが減ったことにより、音読が苦手な生徒が増えている印象です。文章がスムーズに読めなくなると、内容の理解も難しくなり、問題が解けなくなってしまいます。
ひたすら読解問題を練習してしまいがちですが、音読の練習を繰り返すことによって、読解問題が解けるようになる生徒も多いです。
小学生は中学生・高校生と違い、自分での学習管理が難しいのが現状です。自分に必要な勉強が分からなかったり、そもそもの苦手分野を正確に把握している人はほとんどいません。そのため、大人のサポートが間違いなく必要です。
土浦南教室は個別指導の教室なので、担当の先生との距離が近く、小学生でも楽しく通うことができます。
苦手を克服したい人、夏休み明けに友達をぎゃふんと言わせたい人は教室までお問い合わせください!