思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

やる気の出し方。

思学舎パーソナルつくば北教室の大泉です。

連休が終わりましたが、子供だけでなく大人もいわゆる休みモードから抜け出すのに苦労しますね。

しかし、定期テストが刻々と近づいている今、どんなことは言っていられません。

そこで、今日は、”やる気を出すにはどうしたら良いか” について、少しお話しようと

思います。

 

私自身の話になりますが、GW前半は、部屋の片づけ&DIYをしました。と言っても、完成にはほど遠い

のですが、とにかく、普段できない箇所の片づけやちょっとしたDIYをやってみよう、というのがGWの

目標でした。

日曜大工のイラスト

一気にやろうと思っても費用も時間もかかりますし、”気力”の面で挫折すると考えたからです。

しかし、1日目はなかなか始められず、気づくと撮りためたドラマを見ながら寝落ちしている始末。

これではいかん!と思い、2日目はまず便利グッズや収納の工夫の情報を集めることにしました。

そうしたところ、だんだん楽しくなってきて、必要なものを買い出しに行こう、という気持ちが沸き上

がってきました。買い出しから戻ると、すぐ使ってみたくなり、キッチンのちょっとしたDIYを始める

ことができました。そして今、継続中です。

 

ここで”やる気”に話を戻します。

行動する前から沸々と沸き上がってくる”理想的なやる気”ももちろんあるでしょう。

しかし、なかなかそう上手くはいかないものです。

そんな時は ”まず5分だけ、または〇〇だけやってみよう” と、ちょっとだけ行動

するのがお勧めです。

”宿題がたくさんあるけどやりたくないなあ”→”やりたくないけど、問1だけやって

みよう”

こんな感じです。

人間ってスタートしてしまえば”あともう少しやってみようかな”という気持ちが出てくるものです。

”やる気は自然と出てくるもの”ではなく、

             ”行動することで生まれるもの”

さあ、次回テストに向けて、できることから始めてみよう!

◆◇◆ 新学期生受付中です。お申し込みは ↓ こちらまで。◆◇◆

 思学舎パーソナル つくば北教室 029-875-8933

トップページへ戻る