イベント情報・お知らせ記事
「復習」してますか
小学生、中学生、高校生のみなさん。
学校の授業や塾の授業、そしてテストを受けた後、必ず「復習」をしていますか?
問題を解いて丸付けをした後、できなかった問題をもう一度解いていますか?
もう一度解いてもわからなかった問題を先生に質問していますか?
授業は「問題の解き方のお手本」を習うためのものです。「うん、わかった!」と
思っても、復習して演習しなければ点数UPには繋がりません。「わかる」と「できる」は=でははありません。
小学生、その日の授業の復習はしていますか?
中学生、定期テストの復習はしましたか?
高校生、定期テストの復習はもちろんのこと、長文を読んだ後に精読の時間を取って
いますか。数学の問題を何も見ないで解けるようになるまで反復していますか?
勉強はしているけれど、なかなか結果が出ないという場合、復習をしていない、または
正しいやり方でできていない、ということが非常に多いです。
つくば北教室では「計画表作成」を生徒と一緒に行いながら、
次のテストに向けて「復習」の方法を再確認しています。
もし、思い当たる生徒がいたら、塾生以外でも構いませんので相談にきてくださいね。
※次回は「正しい復習のやり方」をUPする予定です。