イベント情報・お知らせ記事
自習机のDIY!
こんにちは!思学舎神立教室の赤羽です。
神立教室の自習室に、新しい机を導入しました。
パーテーション付の自習机です。
幅は90cmありますので、とてもゆったりです。
実はこれ・・・・
生徒たちとのDIYなんです。
授業がお休みの日に来てもらい、私の設計・監督・指示のもと、生徒たちに板を塗装してもらったり、ビスを打ち付けたり・・・・。
ペンキ塗りの様子
多少ゆすったくらいでは軋まない、かなり頑丈でいい机が出来ました。
と、いうことで早速使ってもらっています。
大人気です。
テキストを広げても、余裕があります。
使ってみた感想を、某Kくんに聞いてみました。
「足元がせまい」
「リクライニングする椅子がほしい」
「電子レンジがほしい」
ワガママです。
でも、それくらいワガママな子のほうが子どもはかわいいものです。
結果、作って良かったなあ、と心から思いました。
~~~
夏休みに入ってから、中3生を中心に自習の人数が増えました。
午前中の授業から参加して、夜9時まで自習していく子もいます。
中2の頃の様子からは考えられないくらい自主性を持って勉強に励んでくれるようになりました。
夏期講習期間中は我々も一日の終わりにはクタクタになってしまうのですが、それでも昼間から生徒の顔を見られるのは嬉しいですし、頑張っている姿を見れるのはそれ以上に励まされます。
来週からは夏期特訓・夏期合宿が始まります。
合宿に燃えている子もいれば、ちょっと怖気づいている子もいます。
私は合宿には行けませんが、お盆休み明けのみんなの顔を見られるのが楽しみです。