思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

友だち追加

イベント情報・お知らせ記事

夏期講習の最後 お菓子  思学舎パーソナル神立教室

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

 

夏休み43日目(8/29)。

 

 

 

今日が夏期講習の最終日でした。

 

 

 

中3勉強時間

45日間7/18~8/31(最後の3日間は予定で)

1位 407 時間
2位 343 時間
3位 310 時間
4位 305 時間
5位 301 時間
6位 300 時間
7位 275 時間
8位 272 時間
9位 270 時間
10位 269 時間
11位 262 時間
12位 252 時間
13位 251 時間
14位 248 時間
15位 234 時間
16位 228 時間
17位 225 時間
18位 180 時間
18位 165 時間
20位 160 時間

平均270時間くらい。頑張ったと思います。

 

毎年恒例、1位から5位の頑張った中3にお菓子をあげて、

全体に、9月以降の話と、ちょっと良い話をしました。

 

 

 

今週、何人かの保護者の方と話をして、「うちの子がこんなに頑張ると思わなかった。ビックリです。休みの日に家でもよくやっています。」という話を聞きました。頑張っている姿を見せる・・・最高の親孝行しているなぁと思います。1位407時間、5位301時間、9位270時間の生徒とか、こんなにやると思わなかったので。

 

 

5位301時間の生徒は社会の偏差値が下手すると夏休みだけで45→65くらいになったと思います。「もうやることがない」と言っていたので確認すると、すべての教材やプリントを3周していて、丸付けも丁寧で、何も言うことなかったです。

 

 

受験生の保護者の方には、夏休みのご報告として9月中旬~予定の三者面談の紙を渡しているので、あれ?何それ?という方は、生徒のカバンの中にグチャグチャになって入っているかもしれないので、確認をお願いします。

 

 

「なんでもとりあえず、カバンの中に突っ込んでおけばOK。それが私の整頓スタイル。」みたいな。周囲からは整理整頓されていないように見えても、本人にとっては整理されていて、言われたときにパッっと出せる状態ならまだギリギリ許せるのですが、常にカバンをガサゴソするひとは、ちゃんといらないものは捨てましょう。自分も人のこと言えないのですが。そんななので整理整頓するためだけの時間を今年は生徒に与えたりして工夫していました。

 

 

9月、10月、ここからやるべきことをやれるかどうかが大事なのは言うまでもなく、しっかり伴走していきます。

 

 

 

 

過去3年分 パーソナル神立 進学実績

2025年→ ☆☆2025年 県立入試結果 思学舎パーソナル神立教室 -

2024年→ 2024年 思学舎パーソナル神立 入試結果

2023年→ ☆2023年 進学実績 思学舎パーソナル神立教室

思学舎公式LINEです。ぜひ友だち登録してください。

https://lin.ee/PdCatL9

神立教室チラシ

電話:029-831-6116

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

思学舎パーソナル神立教室 教室長 田口

トップページへ戻る