思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

中3 思学舎パーソナル神立 入試結果(常総・日大)

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

今日、中3私立入試。1/24(水)常総と日大の合格発表がありました。

土浦日大と常総学院は全員合格でした。

 

常総

➀特進選抜コース A特待    3名合格

➁特進選抜コース B1特待 4名合格

➂特進選抜コース B2特待 3名合格

➃プログレスコース     1名合格

⑤フロンティアコース         4名合格

 

 

土浦日大

スーパーハイⅠ種特待1名合格

➁特進 Ⅱ種特待   1名合格

➂特進クラス   2名合格

➃総合進学クラス 3名合格

(下記に細かいコース分けの仕組み書きました)

 

 

受かるか心配していた生徒も数名いたのですが、合格してホッとしました。当たり前ですがここ1ヶ月は特によく頑張って、良い勉強をしています。常総も土浦日大も、予想していたより良いコースで受かった生徒が多かったです。

 

 

学校では、今週から中3は三者面談(県立入試の高校の決定)が始まっています。塾でも冬休み明けにご希望を伺い、先週あたりから受験生の保護者の方と三者面談を行っています。今日は、学校の三者面談が多くの学校であったということもあり、急遽塾で三者面談したいですとか、学校の面談ではこんなこと言われたんですがどう思いますか?と電話で色々話をしました。志望校を変えるかそのままにするのか。とてもシビアでセンシティブな話です。学校の先生からはわりと合格が安全な学校を勧められると思います。これぐらい点数取れていないと厳しいよ、と目標点も高く言われます。

 

 

 

志望校を下げるのが悪いとか、偏差値が高い所にチャレンジするのがすべてだ、とは思っていません。生徒によっては下げた方が良い場合も実際あります。が、少し厳しい現状だとしても、本人が「この高校に絶対行きたい!この学校でやりたいことがある!本気で頑張る!」と言っている。点数も手の届かない所ではない。親も応援してくれる。そういった条件が揃うのであれば、死ぬ気で頑張るべきだと思います。受験の際によく使われる言葉で個人的にはあまり使いたくない言葉ではあるのですが「悔いの無い選択」にしなければいきません。志望校を変えようが変えまいが、ですそのために、本人、親、学校の先生、塾の先生などが会してあーだこーだと話をするわけで。とにかく悔いを残すのが人生で一番良くないことなので、そして、自分で最終的に決めなきゃダメです、自分の人生なので

 

 

 

 

常総と日大のコースの分類

 

常総

➀特進選抜

特待S・・・3年間授業料免除+40万無料(入学金、施設費)

特待A・・・1年間授業料免除+40万無料(入学金、施設費)

特待B1・・40万無料(入学金、施設費)

特待B2・・25万無料(入学金)

特待なし

➁プログレス

➂フロンティア

 

土浦日大

➀スーパーハイクラス

特待Ⅰ種S・・・3年間授業料免除+40万無料(入学金、施設費)

特待Ⅰ種 ・・・1年間授業料免除+40万無料(入学金、施設費)

➁特進クラス

特待Ⅱ種・・・・40万無料(入学金、施設費)

特待なし

➂総合進学

➃グローバル

 

 

☆2023年 進学実績 思学舎パーソナル神立教室

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話:029-831-6116

思学舎パーソナル神立教室 教室長 田口

トップページへ戻る