思学舎グループは茨城県・千葉県・埼玉県・東京都に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾です。

イベント情報・お知らせ記事

受かってきます

思学舎パーソナル神立教室の田口です。

 

 

先週あたりから高3生の「私立大学合格したよ」の報告が多くありました。よく受かったなぁと合格厳しいかもと思っていた大学に合格した生徒もいました。共通テスト以降、不安不安とずっと切羽詰まった顔をしていたので久しぶりに高3生の本当の笑顔を見た気がします。良かったです。ある中3生は約2倍と少し高めの倍率の本命の高校の入試前日に「受かってきます」と宣言してから塾の玄関を出ていき頼もしいなぁと思いました。調子が悪くても合格できるくらいの学力を身に付け、結果も出し続け、それだけのことをやってきたと自信を持っている生徒だからこそ出る言葉だなぁと思いました。

 

後日、「受かりました」の報告もらいました。有言実行。

 

 

 

中3生は県立の倍率も出て、少し合格できるかあやしいぞという生徒の保護者の方とは電話で話したり、直接話をしたりしました。現状の成績や倍率での合格の確率を鑑みるというのはもちろんなのですが、後悔しない選択、高校に入ってからの生活、本人の性格などなど、とにかく色々なパターンやシチュエーションを想像しながら話をしました。あとは本人の覚悟です。そのまま志望校を変えないという選択。逆に、変えるという選択。後者の「変えて下げる」という選択をさせてしまったということに関しては、学習塾である以上、申し訳なさしかありません。当初志望していた高校の1個上2個上、最低でも当初志望していた高校に入れることが塾の最低限の使命なので。

 

 

 

今年特に思ったのが、やっぱり成績が上がる生徒は勉強を楽しんでいるなぁということです。勉強を単なる高校・大学合格のための手段とするのではなく、勉強することで何かを少しづつ達成することに喜びを感じる、考えることを楽しむ、いわゆる一種のゲーム感覚で「考える力」「問題を解決する力」「試行錯誤する力」を養ってほしいという思いがあります。そのように勉強と向き合っていれば成績は勝手に上がりますし、その力があれば将来なんでもできます。あとはいかにその物事に「入り込めるか」「夢中になれるか」。理想ですがそうなってほしいです、これから先は、これから先も。

 

 

☆2023年 進学実績 思学舎パーソナル神立教室

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

電話:029-831-6116

思学舎パーソナル神立教室 教室長 田口

トップページへ戻る